お久しぶりです。4月下旬からNHKスペシャルで生命科学のシリーズ「人体III」を日曜夜9時に隔週で放映していますがご覧になっているでしょうか。タモリと山中伸弥さんが司会の生命科学番組です。
最終回、明日6月15日(日)21:00〜の一部で「シャペロン」を取り上げてくれます。
NHKの担当ディレクターさんが私のところに何度か取材に来てシャペロンのCGの監修をしたり、私が紹介したJudith Frydman(スタンフォード大)がシャペロン(やシャペロニン)を解説します。
ぜひご覧下さい。
蛋白質科学者がつづる、シャペロン、フォールディング、「新生鎖の生物学」、「多面的蛋白質世界」など・・・にまつわる補足情報。
お久しぶりです。4月下旬からNHKスペシャルで生命科学のシリーズ「人体III」を日曜夜9時に隔週で放映していますがご覧になっているでしょうか。タモリと山中伸弥さんが司会の生命科学番組です。
最終回、明日6月15日(日)21:00〜の一部で「シャペロン」を取り上げてくれます。
NHKの担当ディレクターさんが私のところに何度か取材に来てシャペロンのCGの監修をしたり、私が紹介したJudith Frydman(スタンフォード大)がシャペロン(やシャペロニン)を解説します。
ぜひご覧下さい。
突然ですが、YouTube始めました。 題して「パズルでひもとくタンパク質」(Unfolding protein science from toy box) 突然と言っても、本当は5年前に科研費学術変革A「マルチファセット・プロテインズ」が立ち上がったときのアウトリーチ活動で動画...
0 コメント:
コメントを投稿