またまた久しぶりの更新となった。
今回は自ら記事を書くのではなく、大学が準備してくれた記事の紹介だ。
東工大全学サイトの「顔 東工大の研究者たち」シリーズにて、田口ラボでのシャペロン研究や新学術領域研究「新生鎖の生物学」を紹介してくれたのでご覧ください(昨年12月末に公開)。
サイエンスライターの方が取材に来てまとめてくれたので、専門外の方でもわかりやすいと思います。
蛋白質科学者がつづる、シャペロン、フォールディング、「新生鎖の生物学」、「多面的蛋白質世界」など・・・にまつわる補足情報。
またまた久しぶりの更新となった。
今回は自ら記事を書くのではなく、大学が準備してくれた記事の紹介だ。
東工大全学サイトの「顔 東工大の研究者たち」シリーズにて、田口ラボでのシャペロン研究や新学術領域研究「新生鎖の生物学」を紹介してくれたのでご覧ください(昨年12月末に公開)。
突然ですが、YouTube始めました。 題して「パズルでひもとくタンパク質」(Unfolding protein science from toy box) 突然と言っても、本当は5年前に科研費学術変革A「マルチファセット・プロテインズ」が立ち上がったときのアウトリーチ活動で動画...